湖上の宝石!?琵琶湖花火大会に行ってきました

 

 

夏と言えば海、プール、バーベキューなど色々とありますが、

夏の醍醐味の一つとして外せないのがやっぱり花火!

 

というわけで2018年びわ湖大花火大会に行ってまいりました。

 

動画もありますので是非最後まで見て行ってください!

 

今年で35年目という歴史ある花火大会で、毎年約35万人が訪れるそうです。

花火の数はなんと約一万発!

大迫力の音と絶景の花火は、感動せずにはいられません。

 

開催日時:2018年8月7日(火)19:30〜20:30

 

 

※目の前に棒があったので少し見づらいですがご容赦ください

 

初めは単発がいくつか...

f:id:slumberzzz:20180807225723j:plain

 

 

 

徐々に連発が増えてきます

f:id:slumberzzz:20180807225728j:plain

 

色とりどりでとても綺麗でした。

f:id:slumberzzz:20180807225717j:plain

 

 

 

フィナーレは本当にたくさんの花火が打ちあがって圧倒されました。感動です...

f:id:slumberzzz:20180807225753j:plain

 

 

こちらフィナーレの動画です。

 

 

 

 

本当に花火は何回行っても感動しますね。

まだまだ全国で花火大会もありますので今年一回も行ってない方は

是非行ってみてはいかがでしょうか!

 

各地で猛暑日!この夏を乗り切る熱中症対策とは?

最近ほんとに暑いですよね。

どこにいても冷たいものが食べたくなっちゃいますし、冷房がないと過ごすのも大変です。

 

そんな時に気をつけたいのは熱中症です。

 

熱中症にならないためにはどうしたらいいのでしょうか?

 

 

f:id:slumberzzz:20180804003757j:plain

 

 

 

熱中症の症状

重症度Ⅰ度

  • めまい
  • 手足のしびれ
  • 気分が悪い

重症度Ⅱ度

  • 頭痛
  • 吐き気、嘔吐
  • 倦怠感
  • 意識が朦朧とする

重症度Ⅲ度

  • 意識がない
  • 痙攣
  • まっすぐ歩けない
  • 返事がおかしい

 

 

f:id:slumberzzz:20180804003739j:plain

対策1:水分、塩分補給

まず絶対にしなければならないのは水分、塩分を十分に取ることです。

これは知っているほとも多いと思います。

 

喉が渇いていなくても水分補給はしっかりしましょう。

 

スポーツドリンクは水分とともに塩分や当分も一緒に取れるのでお勧めです。

 

ただの水と塩分を含んだ水では体に吸収される速度が違います。

塩分(ナトリウム)を含んだ水分の方が体に早く吸収されます。

塩分の入ったドリンクでない場合は塩分のタブレットも販売されているので

そちらも利用してみましょう。

 

 

対策2:生活習慣を改善しよう

生活習慣がよくなく、体が健康でないと熱中症になりやすいです。

 

まず生活習慣の改善の一つとして睡眠状況の改善です。

扇風機やエアコンなどをつけたり、冷却シートを敷いたりして寝ているときに熱中症にならないように気をつけましょう。

 

また、健康な食事を心がけよう。

栄養のある食事をしないと体力を消耗しやすくなってしまい、熱中症になりやすくなります。

朝ごはんを抜いてしまうのも良くないですね。

 

対策3:エアコンの温度を上げる

これだけ暑いとエアコンの温度を下げたくなりますよね。

しかしこれが思わぬ盲点かもしれません。

 

エアコンの温度を下げると暑さに慣れることができず、外に出た時に夏バテや熱中症を引き起こす可能性が高くなってしまいます。

 

エアコンの温度は低くても28度くらいにはしましょう。

 

 

 

f:id:slumberzzz:20180804003742j:plain


 

 

環境省が推奨する応急処置チャート

 

環境省のこちらの表もご覧になってください

環境省熱中症予防情報サイト ##熱中症の対処方法(応急処置)

 

周りに様子がおかしい人などがいた場合はすぐさま救急車を呼び

応急処置をしてあげましょう。

 

 

f:id:slumberzzz:20180804003735j:plain

まとめ

何をする時も無理は禁物。

少しでも体調がおかしいと思ったら安静にして休息を取りましょう。

しっかり対策して熱中症にならないように気をつけよう!

 

 

 

【数学】現役医学部生の偏差値70&センター9割突破した勉強法

 

 

今回は数学の勉強の仕方についてお教えいたします。

僕はセンターはⅠA、ⅡB共に95点でした。

数学は考える科目と思ってる人も多いかと思いますが、受験数学においてはほぼ暗記ゲーです。

やればやるだけ成績が上がる!

 

それでは本編いきましょう!

 

 

 

 

 

〜偏差値40

このレベルの人はまず計算すること自体が苦手なのではないでしょうか。

まず中学レベルの問題集で計算に慣れることを強くオススメします!

 

数学が得意な人は、小学校から算数が得意な人が多い。

なぜなら数学のすべての基本は小中学校の算数、数学だからです。

これができていない人は高校数学ができる訳がありません。

 

厳しい言い方をしましたが、数学に苦手意識を持っている人は薄い本でいいので、中学レベルの数学をもう一度やり直すことを強くお勧めします。

そうすることで数学の成績を上げる近道になる事を保証します!

 

もう一度言います。

高校数学の全ての元となるのは小中学校の算数数学!

 

 

 

〜偏差値60

f:id:slumberzzz:20180709011933j:plain

 

この辺になってきたら青チャートやFocus Goldなどを使って

たくさんの問題の解き方を覚えましょう。

 

受験数学は大抵パターンが決まっていて、

その解き方を組み合わせると問題が解けます。

 

できるだけ自分の考え方の引き出しを作って、どんどんいろんな問題に触れよう!

 

初めはわからなかったらすぐ解説を見てもいいと思います。

 

 

わからなかったところや、思いつかなかった解法などの行にマーカーを使ったり、

まとめノートなどを作ってどんどん自分のものにしていこう。

 

 

【ノートの作り方】

 

f:id:slumberzzz:20180709003232j:plain

 

1ページに書く問題数はその時によりますが画像のようにノートを取ることをお勧めします。

解説の横にわからなかった点や、ポイントを書くと復習の効率も上がるよ!

 

 

偏差値60〜

f:id:slumberzzz:20180709011928j:plain

 

この辺りまで来ると質を高めて演習をする意識を持ちましょう。

お勧めの参考書は大数の一対一対応の演習です!

 

初めやったときは目から鱗の解放が多かったので、ぜひマスターして欲しいと思います。

 

これができるようになればもう偏差値70も超えるはず!

 

 

センター対策

数学は二次対策ができていればある程度は点が取れると思います。

ただ、数学は時間勝負のところもあるので演習をして慣れ行きましょう。

 

本試験5〜10年分

追試験3〜5年分

を目処にやっていこう。

 

追試はなかなか手応えのある問題が多く9割が安定しないかもしれませんが

是非やることをお勧めします!

 

 

まとめ

 

繰り返し問題を解きまくって自分の体に解法を染み込ませよう!

 

 

 

 

【英語】現役医学部生の偏差値70&センター9割突破した勉強法

 

 

 

今回は英語の勉強法についてお教えします。

勉強法は人によって向いている向いていない

があるのであくまで参考程度にしてください。

 

自分に合う勉強法を探っていくのも受験勉強の一つ。

それでは本編いきましょう!

 

f:id:slumberzzz:20180705002457j:plain 

 

 

〜偏差値55

まずこの時期はひたすら単語帳で単語を覚えよう!

単語が分からなければ英語は始まりません。

いかに単語を知っているかで文が読めたり、点数が取れたりの勝負が決まってきます。

 

システム英単語やターゲット1900などで勉強していきましょう。

僕は1冊目にターゲット1900を使って勉強しました。

(中学の頃から英語が苦手だった、センター模試で4割も取れない、と言う人はターゲット1400から始めてもいいと思います!)

 

僕のターゲットの使い方

まずターゲットはスマホアプリがあるので、ダウンロードしよう!

そのアプリの単語読み上げ機能を使いつつ単語を覚えていきます。

(視覚だけでなく聴覚も利用した方がよく覚えられる!)

 

ターゲットは100語ごとに区切られているので100語ごと覚えていきます。

まず赤シートで日本語を隠す。

英語を見て日本語を頭の中で答えていく。

1ページの単語を全て言えるまで繰り返し赤シートで隠して確認を繰り返します。

 

全て言えたら次のページへ!

 

また1ページ赤シートで隠して答えてを繰り返す。

このページが終わったら一旦前のページに戻って、言えるか確認します。

この時だいたい全て言えないと思います。

その単語を確認!

言えたらまた新しい単語のページに行って1ページ覚える。

 

1ページ覚えて、戻ってを繰り返して100語まで行きます。

 

100語まで到達したらその100語を赤シートで隠して確認。

この時8割くらい単語が覚えられていたら上出来!

わからなかった単語は付箋を貼っておきます。

これをsection15(1500語)まで繰り返して覚える。

 

単語帳を何周もして覚えていこう。

時間はかかるけどここが1番大事なステップ!

 

ここが乗り越えられたら成績がかなーりアップします!

 

 

 

偏差値55〜65

f:id:slumberzzz:20180705002501j:plain

ここでは単語帳と並行しつつ、文法、長文読解をやっていきます。

 

【文法】

文法は辞書的な役割のものと問題集の2冊を使う。

辞書的なもので文法事項を確認しながらその部分の問題を問題集で解いて身につけていきます。

 

読むだけでは絶対身につかないので必ず問題を解いてください!!

 

辞書的な文法書→forest

問題集→Next Stage

これらはひたすら解けるようになるまで繰り返しましょう。

 

 

【長文読解】

初めは短めの文でいいのでたくさん文を読みます。

 

英文解釈をやりながら読んでいきましょう。

 

英文解釈のやり方

  • 主語…S、動詞…V、目的語…O、補語…C
  • 名詞節…[ ]
  • 副詞節…〈 〉
  • 形容詞節…( )

を書いていきます。

副詞節などはかかっている単語やまとまりに矢印を書いてどうかかっているかを確認。

 

初めは時間がかかると思いますが

慣れると書かなくても頭の中でわかるようになってきて

スラスラと英文が読めるようになります!

 

 

【英単語】

英単語は引き続き勉強しましょう!

今までやっていた単語帳を引き続き勉強するのもいいですし、

今までのが完璧なら気分を変えて新しい単語帳を買うのもありかと思います。

 

ある程度長文が読めるようになってきたら、

速読英単語などで英文を読みながら単語を覚えていくのもあり!

 

 

おすすめ教材

英文法…Forest、Next Stage

長文読解…やっておきたい英語長文300、500、速読英単語 標準編

英単語…ターゲット1900、速読英単語 標準編

 

 

偏差値65〜

ここまでくれば偏差値70まであと一歩!

ひたすらに今までやってきたことを繰り返しながら長文を読みまくろう。

 f:id:slumberzzz:20180705002514j:plain

【英文法】

Next Stageなどの文法問題集を使ってひたすら問題を解きまくりましょう。

 

語法も必ず勉強しよう。

 

【長文読解】

もうこの頃になったらS,Vなど書かなくても大体の文はスラスラと読めると思います。

省略などが多い文などは恥ずかしがらずに書くとわかりやすいです。

ポレポレなどを使って難しい解釈の仕方を学ぼう!

 

 

【英単語】

今まで使っていた単語を引き続き使うのもいいです。

僕は二冊目として鉄緑会の鉄壁という単語帳をひたすら覚えていました!

イラストなどもあってすごく覚えやすいですよ。

 

長文を読みながら覚えたいという人は

速読英単語の上級編をお勧めします。

 

これは多読にもなるので全員にお勧めします!

 

おすすめ教材

英文法…Forest、Next Stage

長文読解…やっておきたい英語長文700、1000、速読英単語 上級編、ポレポレ

英単語…ターゲット1900、速読英単語 上級編、鉄壁

 

 

 

センター対策

ここまで勉強した人はセンターでも大体高得点が取れる

ポテンシャルを持っています。

 

しかしセンターの問題形式は独特なので繰り返し解いて慣れましょう。

本試験5〜10年分

追試験3〜5年分

を解こう

 

もちろん最新のものから解いていくのがいいです。

なぜなら自分の受けるセンターは最新の試験に最も似ているからです。

 

時間は10分弱残して全て解き終わるくらいを目標に!

これができると安定して9割を超えられると思います。

 

 

まとめ 

英語も基礎からしっかりと!

英語はやればやるだけ成績が伸びる科目です。

初めは時間をかけてしっかりとやっていこう!

 

 

 

 

 

現役医学部生の偏差値70突破した勉強法【日常生活編】

 

 

 

 

 

人生の関門:受験 受験する意味とは

f:id:slumberzzz:20180703223134j:plain

今この時代、昔よりも大学に進む人が多くなっており、

一定以上の安定した職を手につけようと思うと大卒が一つの必須と

言っても過言ではないです。

 


しかし有名大学に入ろうと思うと高い学力が必要で、大変な努力がいります。


どうやって勉強すればいいかわかんない...

と悩んでいる受験生の参考に少しでもなればと書いたので是非読んでみてください!

 

 

 

勉強の基本

勉強の基本は何度も繰り返して自分の身につけること!


経験上、授業を受けている時よりも

自習をしている時間の方が成績は上がっていきます。


だからと言って授業が無駄というわけではありません。


授業中に大事なポイントをしっかりインプットして、

それを利用して自習時間にアウトプットします。


試験とは今まで勉強してきたことを制限時間内に

試すものなのでアウトプット100%です。
なので普段からアウトプットの練習をしっかり積んでおくことが大事です。

 


ノートまとめなどはちゃんとした方法で利用すれば非常に役に立ちますが

まとめただけで満足してる人が多いように思います。

それでは時間の無駄です・・・

 

f:id:slumberzzz:20180703223333j:plain

 

あとよく聞くのは「簡単に成績を上げる方法はないの?」という質問。
結論を言うとそんなものはありません。あればみんなしています。


でも確実に成績を上げる方法ならあります。
それはまず恥ずかしがらず自分のレベルを自覚して、

基礎からしっかり固めていくことです。

 

初めはみんな賢くないということを知りましょう!


ここで言う基礎とは簡単な問題ということではなく、

科目の基盤となる知識ということ。


極端な話、小・中学校の範囲ができないと思うのであれば一刻も早くそこまで戻るべきです。


受験は基本的にみんなが取れる問題を落とさなければまず受かります。
それはそのようなレベルでも解けない人や、

ミスして間違う人も同じ大学を受けているからです。

 


無理して自分のレベルに合わない難しい問題集ばかりやるのは完全に

時間の無駄になってしまい、取り返しのつかないことになってしまいますよ!

 

 

 

 

受験生の一日

合格するためには規則正しい生活を送ることが必要不可欠だと思います。
自分が浪人してた時のルーティンを書くので参考にしてみてください。

 

6:00 起床、朝食、準備
7:00 家を出る
〜  通学(電車)
8:20 予備校に登校
〜  自習
8:50
〜  授業
16:30
〜   自習
21:00
〜  帰宅(電車)
22:30 晩飯、風呂、自由時間
24:00 就寝

 

 

 

 

すきま時間の活用法

英単語の確認
数学の間違った問題の確認
化学の暗記系の確認
センター国語の漢字
古文単語
古文長文
地理のインプット

などインプット系の勉強は細かい時間でもできます!

 

 

 

勉強以外に効果があったこと

f:id:slumberzzz:20180703223253j:plain

・鞄の中に常に甘いものを忍ばせておく(僕はキットカットをいつも持っていた!)

・飯の時間は全力で休憩する→友達と喋るなど

・友達は作る→多すぎるのも問題だがいないのは精神的に持たない
 ▷グダグダとしてしまう友達は切り捨てる。受かるのが最優先。
  大学に入ったら嫌という程遊べるので今は我慢しよう。

・徹夜しない(睡眠は6時間以上とる)
 ▷知識は寝ている時に身につく!

 

 

 

まとめ 

受験勉強は基礎から!

科目別の勉強法も更新していくので参考にしてください。